釉薬

15件の商品がございます。
  • NEW

陶芸材料 釉薬お試しセット

販売価格(税込): 3,141
釉薬14種類(各20cc)のお試しセットです。
数量:

陶芸材料 釉薬 信楽

販売価格(税込): 2,317
表面がざらざらして土の質感が出る釉薬です。
焼き方や土の種類に影響を受けにくい釉薬です

白土(陶芸土)を使っても土味の出る釉薬です。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 青磁

販売価格(税込): 2,745
貫入(細かなヒビ)が入る釉薬です。
透明感があり、涼しげな雰囲気のある釉薬です。

綺麗な色だけに、焼き方、土の種類に大きく影響されます

還元焼成しないときれいな青磁色にはなりません

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 織部

販売価格(税込): 3,172
織部に関しては好みが多様に分かれます。
この釉薬は明るい緑色になります。ポイント的に使用されても
はっきりと色が出ますので使い方によって面白い釉薬です。

焼き方、土による影響は、受けにくい釉薬です

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 志野

販売価格(税込): 3,172
非常に表情豊かな釉薬です。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 酸化織部

販売価格(税込): 3,172
一般的に好まれる緑色です。
温度変化が少なく使いやすい釉薬です。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 黒マット

販売価格(税込): 3,814
光沢の無い上質感のある釉薬です 。
焼く方による変化はありませんが、低温で焼いた場合は
表面がざらつく場合があります。1260℃以上で焼くときれいに解けます

1260℃以下でしか焼けない場合は、質感をいかして
ビアグラス等少し引っかかることで味の向上につなげるは如何でしょうか

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 黄瀬戸

販売価格(税込): 2,616
透明感の無い黄色の釉薬です。
焼き方、粘土の種類に大きく影響されます

還元焼成の場合
一般的な陶芸土では透明感の無い黄色に発色します
粘土の白さ度合によって、きれいな黄色から暗い黄色で発色します

酸化焼成の場合
少し焦げたような色合いになります
好みが分れると思いますが存在感のある焼き色になります


容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 飴釉

販売価格(税込): 2,959
濃度にあまり左右されずに綺麗な飴色になります。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 ヒワ

販売価格(税込): 2,702
貫入(細かなヒビ)が入る釉薬です。
合成土灰の影響で比較的低い温度でも。
溶けてきれいなヒワ(ビードロ)色になります。

焼き方、土の種類に大きく影響され

還元焼成の場合、きれいなヒワ色になります

酸化焼成すると、きれいな黄緑色になります


粘土の種類によっては貫入の細かさが違ってきます

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 トルコ

販売価格(税込): 5,312
比較的低い温度でも溶けてきれいなトルコ色になります。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 さくら

販売価格(税込): 3,814
貫入(細かなヒビ)が入る釉薬です。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 コバルト(青)

販売価格(税込): 3,130
温度、焼成雰囲気、土の種類にに関係なくきれいなコバルト(藍)色になります。

容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 オリジナル透明

販売価格(税込): 2,622
加山オリジナルの釉薬(透明)です。

柞灰(イスバイ)が入った釉薬です
深みがあり、染付、(下)絵付けに最適です

上絵付けにも適しており、洋絵具、和絵具共に対応しています

陶芸土、磁器土共に対応しています

電気炉の場合、1260℃でも溶けますが1280℃で焼いた方が
より綺麗に出ます

使用濃度 46°~50°
容量: 2L
数量:

陶芸材料 釉薬 透明

販売価格(税込): 2,530
一般的な透明釉です
小容量の電気炉でも綺麗に溶けます

自社電気炉(0.1㎥ 1260℃ 8時間焼成)

容量: 2L
数量: